全くのwindows音痴ですが、windowsどうなんでしょうか。
vista評判よくないですね。xp販売期間延長のニュース。(9.28付ロイター)
古いネタだけども載ってなかったので一応
出るか?否か?みたいな感じだったけど
TGSでプレイアブルってことは発売するってことでよろしいんでしょうか?
今まで色々ゲームをみてきましたがこれ以上のものがあるとは考えられません。
今日から?公開のムービーが非常にきになる
↓TGS2007のムービーがでてたので
http://www.jp.playstation.com/scej/title/lbp/
ドコモは11月から主力機種をすべて海外で最も普及している通信規格「GSM」にも対応させる方針。-2007.9.27日経夕刊
とのこと。i phoneへの伏線? ってことではないだろうけど。
i-phoneの販売価格変更などちょっとゴタゴタありましたがロイターよりAPPLE関連のニュース2件。(2007.9.25)
APPLEがi-phoneのアンロックにたいする警告を発表したという記事。
i-phoneのosアップデートに毒が盛られるのかなぁ?mac追っかけてるのブロガーの反応がたのしみですね〜。
しかしロイター通信は進んでますね〜。 機能もコンテンツも一番。
rss全部購読してます。
・ロイター通信 http://jp.reuters.com/
トヨタのランドクルーザーがフルモデルチェンジ。http://toyota.jp/landcruiser/index.html
昔のかくかくしたランクルがかっこよかったけどね。どうなんでしょうか?
しかし車業界も変わりますね。各社がBRICs市場向けに開発していた低価格車、日産が09年をめどに国内でも発売を決定。軽(660cc以下)じゃなくて1000〜1300ccで80〜90万円程度らしいです。(ちなみにランクルは470万〜)
車業界は今後どんな感じになるんだろうか。注目してみましょう。
今朝9.14の日経新聞朝刊に興味深い記事があった。
大容量のデータを瞬時にやりとりできる高速無線通信技術の開発が本格化。
ミリ波通信と呼ばれるこの技術、すごいのが通信速度。
従来の無線LANの54M/秒に対して、このミリ波通信は6G/秒と約百倍。
通信可能範囲は無線LANの約100mに対してミリ波通信は10m。
家庭やオフィス内で、またキオスクやコンビニに端末を置き
携帯やPCに7〜8時間分の映像や音楽を一瞬のうちにダウンロードできるようにと、
実用化に向けて開発中とのこと。
(日本経済新聞2007.9.14より)
ブレードランナー原作者フィリップ・k・ディック
世界各国で翻訳されたディックの莫大なSF小説のカバーアートギャラリー。
650冊分あるようですが、どれも涙が出る程美しいです。
一括でダウンロードがなぜか出来なくて大変でしたが、
ダウンロードしてiphotoなどのサムネイルで見るのがおすすめ。
早いものであの9.11から6年。。。
philipkdick cover art gallery
http://www.philipkdick.com/works_covers.html
最近のコメント