4月 29
アップルから新しいiMac 発表したよ。
クロックが上がって価格が安くなってって感じだね。
エントリーモデルで2万も安くなってるし。
スペックはこんな感じ。
20インチ 2.4GHz
2.4GHz Intel Core 2 Duo
1GBメモリ
250GB ハードディスクドライブ
8倍速 2層式SuperDrive
ATI Radeon HD 2400 XT(128MBメモリ)
¥139,800
20インチ 2.66GHz
2.66GHz Intel Core 2 Duo
2GBメモリ
320GB ハードディスクドライブ
8倍速 2層式SuperDrive
ATI Radeon HD 2600 PRO(256MBメモリ)
¥169,800
24インチ 2.8HGz
2.8GHz Intel Core 2 Duo
2GBメモリ
320GB ハードディスクドライブ
8倍速 2層式SuperDrive
ATI Radeon HD 2600 PRO(256MBメモリ)
¥199,800
24インチ 3.06GHz
3.06GHz Intel Core 2 Duo
2GBメモリ
500GB ハードディスクドライブ
8倍速 2層式SuperDrive
NVIDIA GeForce 8800 GS(512MBメモリ)
¥244,600
円高のおかげで、久々にお買い得なiMacだね。
Apple Storeで買う場合は、+6200でwireless Mighty MouseとWireless Keyboardにできるから、ちょっといい感じ。
自分だったら、エントリーモデル+20インチモニターを買って、デュアルディスプレィ仕様で使いたい
タグ: apple , imac , osx
4月 28
Download Squad 経由で知ったFile Dropper
登録しなくて5GBまでアップできるサイトなんだけど、これはシンプルかつ、便利。
トップページでファイルを選択して、uploadボタンを押せば、すぐにアップ開始して、
完了したら、そのファイルをダウンロードできるURLに飛ばしてくれるよ。
とにかく1ファイルの上限が5GBってのがすごいよ。
そんなに大きいファイルをアップするつもり無いけど、高音質のDJMixとかだと200MBとかいっちゃうからそんな時に良さげ。
Continue reading »
タグ: download , mix , share , simple , uploader
4月 25
音楽方丈記 で知ったLET’S BUILDUP
建築現場の音で簡単に音楽を作って、遊べるサイト、
しかも作った音楽に固有のURLができるから、後から友達に教えることもできるんだよね。
なんで早速、作ったみたよ。
http://www.buildupper.com/#/sound/etgvior3
さ〜どんなの作る?
タグ: flash , generator , music , 建築 , 音系サービス
4月 23
muxtape.tumblr 経由で知ったMuxtape With Coverflow Using Fluid
要するにFluid のサムネールプラグインを使ってMuxtape にCoverflowを表示する方法なんだけど、これがすばらしい!
Coverflow表示の所にプレイリストが表示されるから、気に入ったプレイリストがあるページにダイレクトでリンクできる。
以下簡単なやり方
Continue reading »
タグ: flickr , fluid , itunes , leopard , mp3 , music , muxtape , osx , software , tape
4月 22
最近はこんな感じの太くて濃過ぎない、ストリート性っぽさもありなエレクトロ気質な音が好きなんです。
注目グラスゴーの若手Rustie、Hudson Mohawke達が始めたLucky Me。その集団の一人Eclair Fifiのmix。
エレクトロからポストJ Dillaなヒップホップ、ダブステップからUK地下系テクノまで縦横無尽に。
http://www.sendspace.com/file/hbmgbf
Eclair Fifi – Valentimes
Continue reading »
タグ: download , Eclair Fifi , Glasgow , Lucky Me , mix , music
4月 21
Engadget 経由で知ったAsus Eee PC 900
1月に発売したと思ったら、さっそくアップデートで液晶が7インチ(800×480)から8.9インチ(1024×600)になったよ。
Windowsバージョンが12GBでLinuxバージョンが20GBらしい。
日本でも同じバージョンで発売するかわからないけどね。
どうやら今年はミニノートが流行るっぽいね、既にEverexも発売してるし、HPやMSIも発表してるし、Dellも出すみたいだし、これは楽しみだね。
Continue reading »
タグ: asus , eeepc , mininote , notepc , youtube
4月 19
tuaw.com 経由で知った、Desktoptopia 。
Mac/Win対応の自動デスクトップピクチャ切り替えソフトであってるかな?
Desktoptopiaに投稿されている奇麗なデスクトップピクチャを自動的に表示してくれる。
レートもつけられたり、外部RSSを表示することも可能だよ。
基本的にイラスト系が多いね。
Continue reading »
タグ: art , Desklickr , desktop , Desktoptopia , flickr , photo , software
4月 17
スピードネーター で経由で知った「カシオEX-F1が超高速撮影ですごい件」
すげ〜fpsって1秒間に撮れる枚数のことでしょ。
600fpsってすごい数字だよな、
EX-F1の製品情報
タグ: camera , casio , EX-F1 , photo
4月 15
ニテンイチリュウ 経由で知ったMac互換機のOpen Mac 改め、Open Computer 。
どうやら昨日の今日で名前が変わったみたい。
基本スペックは
2.2GHz Intel Core 2 Duo E4500 Processor
2GB of DDR2 667 memory
Integrated Intel GMA 950 Graphics
20x DVD+/-R SATA drive that is Lightscribe-capable
4 rear USB Ports
で、価格は399$。
Continue reading »
タグ: leopard , mac , open , openmac
4月 13
EVERNOTE beta
脳をバックアップしてくれるツール『EverNote』 なんて書かれてるから、早速アカウントを取って試してみたよ。
簡単に言うと高機能メモ帳って感じかな、
クライアントはWeb,Windows,Windows Mobile,Mac(Leopard)があって、
それぞれ自動的に同期してくれるというソフト。
自分はMacのクライアントと、Webが同期して試してみてる。
Continue reading »
タグ: beta , evernote , Journler , mac , software , web , windows , wired , メモ
最近のコメント