4月 09
どうやらカメラマンでありwebデザイナーであるアメリカ人が個人でやってるもようですね。糞シンプルだしたくさんあるからこれでとりあえず音には困らないかも。ジャンル分けされてるわけではないから狙ってなにかを聞くことはできないけどね。ちなみにアカウントだけ作ってみたけど12個までfavoritesを登録できるようになります。
アップロードしたやつとコンタクトとったりプロフィールがないようなんでそれは残念だけど、そのシンプルさがまたよいのかも。 でもせめて気に入ったやつのお気に入りもみれるようにならないかな。そのうち誰かmuxtapeの検索ツールやお気に入りリストなんてつくりそうだな。
一応許可がないとアーティストの著作権侵害になっちゃうからNGとはいってるものの、そうはいってもね。これは音楽業界はたいへんだわ。
4月 9th, 2008 at 4:29 PM
しかし、コレつくったやつのサーバ、ものすごいmp3データ。
4月 10th, 2008 at 1:33 AM
確かにmuxtapeすごい勢いでmp3データがたまっていってるな。

ちなみに音データの保管先はamazon s3を使用してて安くホスティングできるみたいだし。
で、面白いのが下の画像、
please do not steal musicなんて書いてあるわけよ。
って言われてもね〜って感じ。
4月 10th, 2008 at 1:40 AM
その画像、そういうデータってどうやってみるの?そもそもなーに?
4月 10th, 2008 at 1:52 AM
firefoxのアドオンのfirebug、
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1843
web制作者必須のアドオンだよ。
これ使うと色々通信内容がわかるから、上のようなこともわかってしまうのだ。
4月 10th, 2008 at 2:27 AM
mixされてると思ったら単にお気に入りをアップしてるのね。
趣味を共有するのは良いんじゃん。そっから発見があれば良いしね。
4月 10th, 2008 at 6:50 PM
3月25日ローンチ。広まるのはやいなあ〜。いつまでもつかな。
4月 11th, 2008 at 2:05 AM
確かにmuxtape広まるの早いな、
つ〜ことで、いつまでかわからないし、あのツールをちかじか公開してみようっと。
そうそうブログパーツにもなる見たいだね。
MUXTAPE Anywhereっていうのがあったよ。
すごいね。
4月 11th, 2008 at 2:39 PM
というわけで一旦リリースしてみる。
Muxtape With iTunes
エラーがあったら教えて下さいな。
4月 11th, 2008 at 11:26 PM
もーまんたい!
4月 12th, 2008 at 3:09 AM
そうそう
Mega.phon
でmuxtapeの曲リスト公開してるよ、すごいね。
4月 21st, 2008 at 12:04 PM
MUXSEEKでmuxtapeの曲を検索できるね。
4月 22nd, 2008 at 5:40 PM
これ見てiphoneでflash搭載されていないのになんで動くんだろうと思ったら、
iphoneでアクセスするとそのままmp3のリンクになる仕組みっぽい、
良く出来てるな〜。
ちなみにブラウザのユーザーエージェントを変更してアクセスしたら、そのままmp3のリンクになったよ。