muxtape.tumblr経由で知ったMuxtape With Coverflow Using Fluid
要するにFluidのサムネールプラグインを使ってMuxtapeにCoverflowを表示する方法なんだけど、これがすばらしい!
Coverflow表示の所にプレイリストが表示されるから、気に入ったプレイリストがあるページにダイレクトでリンクできる。
以下簡単なやり方
1.fluidをダウンロード
2.flickrからmuxtapeのアイコンをダウンロード
3.fluidを起動
4.URLにhttp://muxtape.com/を指定、
5.NameはMuxtapeを指定
6.Iconはflickrからダウンロードした画像を指定
7.Createを押して、muxtapeブラウザを作成
8.muxtapeブラウザを起動後、Coverflow表示ができるようにPreferences内のThumbnailを選択して、+を押して、URL Patternにhttp://muxtape.com/を入力、CSS Link or Image Selectorにul.featured aを入力し設定を追加。任意でThumbnailの表示数の変更も可能。
9.あとはメニューバーからThumbnail Plug-inを有効にしてあげればウィンドウの下に表示される。
あと、Fluidにuserscriptっていうのを追加できるようになってて、YungSang’sのmuxtape.user.jsっていうのを追加すると、Growlにも対応したり、Dockアイコンに再生中のトラック数とか表示されて、素敵だよ。
ということでFluid激しく便利!
http://fluidapp.com
後日談だけど、Muxtape With iTunesだけど、Muxtapeにアクセスがブロックされて使い物にならず、使えた期間1日と悲惨な結果。
ま〜当たり前といえば当たり前か。とりあえず、勉強ということで良い経験になりましたw。
再度別のサーバーで公開しても、結果同じだと思うのですが、どなたか良いアイデア知りませんでしょうか?
4月 23rd, 2008 at 9:36 AM
ご紹介頂きありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
4月 25th, 2008 at 9:50 PM
こちらこそ、muxtape.user.jsを便利に使わせてもらっています。