Nintendo DS用のシーケンサーアプリで、使うにはR4DSが必要っぽいね。
6個の音と32ステップでのシーケンスが組めるみたい。
これ面白そう。
glitchDS
Nintendo DS用のシーケンサーアプリで、使うにはR4DSが必要っぽいね。
6個の音と32ステップでのシーケンスが組めるみたい。
これ面白そう。
glitchDS
BeatPortManiaを作って、ちょうど1年ということで、新しくBeatPortTubeっていうサイトを作ってみたよ。
今度は、BeatPortとYouTubeのマッシュアップサイト。
BeatPortのチャートからYouTubeの動画を引っ張ってきてます。
さすがにテクノが中心なんで、PVなんてごくわずかなんだけど、
一応、フルで視聴ができるんで、意外と良い感じ。
ということで良かったら、寄ってて見て下さい〜。
House dustで知ったHobnox Audiotool
Flashで作られたRolandのTR-909とTB-303×2とコンパクトエフェクターを使って、音楽を作ることができるよ。
本物触ったこと無いけどないからわからないけど、雰囲気は十分味わえる。
機種名の所とメーカー名の所にシールが貼られてるの所がいい感じ、しかも愛してるって、、
そういえば、TR-909、TB-303で思い出したけど、PropellerheadのReBirthっていうアプリがあって今はもう開発終了してて、フリーウェアになってる。懐かしいな〜
なんか近い将来Webアプリで完全に音楽とか作れるようになるんかな?
いやなるんだろうな〜。
最近はこんな感じの太くて濃過ぎない、ストリート性っぽさもありなエレクトロ気質な音が好きなんです。
注目グラスゴーの若手Rustie、Hudson Mohawke達が始めたLucky Me。その集団の一人Eclair Fifiのmix。
エレクトロからポストJ Dillaなヒップホップ、ダブステップからUK地下系テクノまで縦横無尽に。
http://www.sendspace.com/file/hbmgbf
Eclair Fifi – Valentimes
どうやらカメラマンでありwebデザイナーであるアメリカ人が個人でやってるもようですね。糞シンプルだしたくさんあるからこれでとりあえず音には困らないかも。ジャンル分けされてるわけではないから狙ってなにかを聞くことはできないけどね。ちなみにアカウントだけ作ってみたけど12個までfavoritesを登録できるようになります。
アップロードしたやつとコンタクトとったりプロフィールがないようなんでそれは残念だけど、そのシンプルさがまたよいのかも。 でもせめて気に入ったやつのお気に入りもみれるようにならないかな。そのうち誰かmuxtapeの検索ツールやお気に入りリストなんてつくりそうだな。
一応許可がないとアーティストの著作権侵害になっちゃうからNGとはいってるものの、そうはいってもね。これは音楽業界はたいへんだわ。
TENORI-ON World Launch Tour
ヤマハのTENORI-ONがWorld Launch Tourやるんだね、
しかもエントランスフリーで豪華キャスト、すげ〜なヤマハ!
Continue reading »
最近のコメント